
てんまん クレンジングオイル 150mL 【宅配便・送料無料】
【鉱物油不使用】植物油(ヒマワリ油、大豆油、ツバキ油など)配合。また、日本古来からあるゆず、びわ、大豆、米などの食材を原料したエキスを加え、肌への負担を抑えています。
メイクとのなじみがよく、落ちにくいメイクアップや毛穴に詰まった角栓、くすみの原因となる肌に残る古い細胞まで高い洗浄力ですっきり落とします。ぬるつきやベタつきがなく、なめらかな洗い上がりで、肌のやわらかさとしっとり感をキープ。
商品詳細
商品詳細

日本食コスメ てんまんクレンジングオイル
明治35年商業。老舗薬局理想のスキンケアシリーズ

日本食を、素肌に。
「米」や「大豆」などの穀物や発酵食品などは、体にいいだけでなく肌にもいい。これらには肌を乾燥から守るための保湿成分が含まれています。

天然保湿
優しく、しっかり保湿する。肌本体に備わっている天然保湿因子を補うことで保湿力を高め、うるおいのある肌に整えます。

間違いないクレンジグ方法
毛穴の黒ずみや角栓は不十分なクレンジングが原因でした。
化粧持ちがいいメイクやマスカラなどは肌から離れにくい油性成分であるため、しっかり落とすには同じ油性成分のクレンジングオイルがメイクとよく馴染みしっかり落とせます。

メイクはしっかり落とす、でも皮脂は落としすぎない。
皮脂はうるおいを逃さないようにフタをする役割を持つ保湿には欠かせない成分です。肌にとってよいことはメイクや汚れをしっかりなじませ落とすこと。それと皮脂を残すことです。

体にいい食べ物は肌にもいい
日本食由来の保湿成分をクレンジングオイルに配合
米発酵液、びわ葉エキス、柚子果実エキス、温州みかん果皮エキス、オタネ人参根エキス、ナス果実エキス、わさび根発酵エキス、大豆油、ゴマ油、椿油

エステティシャンの8割以上が洗顔後のツッパリ感のなさを実感。

敏感肌でも安心して使える無添加処方
肌への刺激を少なくするため、香料やアルコールなど強い成分をできる限り加えずに作りました。

お客さまを守りたい。
接客して分かったお客さまの肌の悩み。肌にとって良いものを、薬屋として培った知識と経験から導き肌を健康な状態に戻すサポートができる理想のスキンケアができました。

米発酵液
角層中にあるアミノ酸はうるおいを持続させるため肌が本来持つ保湿成分です。「米ぬか」や「甘酒」の中に含まれる保湿成分であるアミノ酸を複数バランスよく配合しています。

米ぬか油、大豆油、ゴマ油、椿種子油
オイルの種類で使用感があぶらっぽかったり、さっぱりだったりします。肌が本来持つ皮脂はちょうどいい質感。皮脂に近い成分である植物油脂の米ぬか油、大豆油、ゴマ油、椿種子油を配合し肌になじみ皮脂の代わりなる油分を配合しています。

柚子、みかん、びわの葉、人参、ナス、わさび
「柚子」「みかん」から得られる植物エキスは保湿に欠かせない、細胞間脂質(セラミド)や肌が持つ天然保湿成分を作り出すのに必要な成分です。また薬局では「びわの葉」や「人参」「ナス」「わさび」の植物エキスは肌荒れ予防成分として馴染み深く、乾燥を防ぐには欠かせない成分です。

乾燥と真剣に向き合いました。
日本食保湿美容法とは日本食が持つ天然の保湿成分で、肌がうるおいを保つ機能と同様の働きをする成分を補い、自然な美しさを保つサポートを行う老舗薬局が導いた美容法です。

乾燥しやすい方におすすめ
□ クレンジング後の乾燥が怖い方
□ メイクの落とし残しが気になる方
□ 敏感肌、乾燥肌などで肌への負担が気になる方

おすすめの使い方
STEP1
手肌に適量を取り、できるだけやさしくさするようにメイクとクレンジングをなじませます。
STEP2
少しだけ水を加え、乳化させやさしくすすぎます。















商品名
てんまんクレンジングオイル
内容量
150ml
製造国
日本
商品区分
化粧品
使用方法
手に適量とり、メイクとなじませた後、よくすすいでください。手や顔が非常にぬれている時は、軽く水気を切ってからお使いください。
使用上の注意
・傷ミはれもの、しっしん等、異常のある時にはお使いに ならないでください。 ・肌に異常が 生じていないかよく注意して使用してください。使用中、 または使用後日光 にあたって、赤み、はれ、 かゆみ、 刺激、色抜け(臼斑等) や黒ずみ等の異常があらわれる時は使用を中止し、皮ふ科専門医等へのご相談を おすすめします。その まま化粧品類の使用を続けると 症状が悪化することがあり ます。 ・目に入ったときは、 直ちに洗い流してください。 •お子様の手の届く場所、 直射日光のあたる場所、極喘に忌温又は低温の 場所を 避けて保管してください。
水添ポリ(C6-12オレフィン)、ヒマワリ種子油、セバシン酸ジブチルオクチル、テトラオレイン酸ソルベス-30、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ダイズ油、ツバキ種子油、ゴマ油、コメヌカ油、コメ発酵液、ビワ葉エキス、ユズ果実エキス、ニンジン根エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ナス果実エキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、乳酸桿菌発酵液、水、BG、トコフェロール